訪問先紹介
ダ・アールさんの住宅見学会直前の会場に行ってみた
8月10日(土)・11日(日)に那覇市首里にてちょっと変わった住宅の完成見学会がある…
ということで、開催直前に観に行かせていただいた。
まず、これを見ていただこう。

沖縄生まれ、木のコートハウス。
W>R(ダ・アール)さんが建てた、「NaH(ナー)」という住宅。
この「NaH(ナー)」というのは、「あしびなー(遊び場・庭)」の「ナー」の部分のことらしいです。
いわゆる「広場」のことですね。
※「NaH(ナー)」について詳しくはこちらをご覧ください。
http://daaru.ti-da.net/e3550610.html
NaH(ナー)の2階建を抱き合わせにし、それぞれご兄弟で住まわれる2世帯住宅なんです。
なんか素敵ですね~!
あまり兄弟の2世帯住宅って聞かないですが、親と子の2世帯で考えても全然いいですよね。
よ~く見ると、右端と左端にのぼり階段があって、赤いドアがあるの、分かりますか?
これがそれぞれの家族の家の入口なんです。
ファザード(正面外観)がこんな暗い色になっており、非常にインパクトがあります。
小さな窓らしきものがありますが、こんなんで家の中の明るさは大丈夫なんでしょうか?

ところが、ドアから入ってみると、こんな感じ。
全然明るいんです。
しかもこれ、電気で明るいのではなく、日の光でこんなに明るいんです。
その秘密は現地で確認してください!
ちなみに今回掲載のすべての写真は、フラッシュをたかない、という条件で、スマホで撮っています。
★正直言って、すべてが載っている写真よりも明るく感じますので、ぜひ確かめていただきたいと思います。
なぜこんな窓がないような家なのか聞いてみると、こんな答えが返ってきました。
「家の目の前が中学校なんです。隣は近接する家々が建ち並ぶ立地なのでプライバシーに配慮したんです。」
いやいや、かといってこんな窓が小さいんでは風通しも悪そうだし、入口では明るかったものの、他の部屋はとんでもなく暗くなっちゃうんじゃないですか?
「百聞は一見にしかず。まあ、実際に他の部屋も見てみて下さい。」
なんだこの自信は…。どれどれ…。

リビングダイニングは売りになっているそうです。
かなりゆとりを持った造りになっています。
予想外に風も結構入ってきましたよ。
実はさっきとは違う世帯の部屋に行ってみたら、左右対称の造りになってました。

赤と白で統一されたオシャレなつくり。
防犯ガラスが標準装備。
水回り(キッチン・バス・トイレ)は5社から選択していただくので、お好みに合わせたものにできます。
残念ながらバスルームは工事中で撮れませんでした。
写真の中の食洗機以外はすべて標準だということでした。

後ろの戸棚もいっぱい。

2階に上がると、子供部屋。入口が2つあり、2人兄弟用になっているそうです。
成長したら部屋の真ん中に間仕切りをして、2部屋にできるように計算されています。
そうなると本当にベッドと机のひとつも置いたら狭いくらいの部屋になるのでは?
そこは引きこもらないように、逆に居心地を悪くしているそうです。
これって「ホンマでっか!?TV」でも「子供部屋は居心地を悪くした方がいい」ってやってました。

廊下には勉強机と棚が。2人並んで勉強ができるようになってますね。

これが寝室。この寝室の窓の大きさ。

そしてここにベランダもついています(まだ工事中)。

実は寝室はオープンクローゼット付き。かなり広かったのでいろんな洋服や物が置けると思います。
【その他のポイント!!】
★屋根には熱交換塗料(断熱塗料)が標準使用されている。
★屋根と天井の空間に強制換気が標準で設置されている。
★2階のフローリングの下には音を吸収する遮音マットも標準仕様。
これが何と沖縄初の厚さ8mmのマットが使われているという。

当日はキッズルームでお子様をお預かりします。
お子様連れの方も安心してゆっくりと見学できますね。
当日はアニメのDVDやお菓子、そして、かき氷をご準備しているそうですよ!
島袋社長がこんな面白い話をしてくれました。

開催地はコチラ
お問い合わせ
【会社名】 W>R(ダ・アール) ダ・アールプロジェクト運営事務局
沖縄市泡瀬四丁目48番7号
【TEL】 フリーダイヤル 0120-958-398
【詳しくはこちら】
公式ホームページ: http://www.wr-web.com
ブログ: http://daaru.ti-da.net
ということで、開催直前に観に行かせていただいた。
まず、これを見ていただこう。

沖縄生まれ、木のコートハウス。
W>R(ダ・アール)さんが建てた、「NaH(ナー)」という住宅。
この「NaH(ナー)」というのは、「あしびなー(遊び場・庭)」の「ナー」の部分のことらしいです。
いわゆる「広場」のことですね。
※「NaH(ナー)」について詳しくはこちらをご覧ください。
http://daaru.ti-da.net/e3550610.html
NaH(ナー)の2階建を抱き合わせにし、それぞれご兄弟で住まわれる2世帯住宅なんです。
なんか素敵ですね~!
あまり兄弟の2世帯住宅って聞かないですが、親と子の2世帯で考えても全然いいですよね。
よ~く見ると、右端と左端にのぼり階段があって、赤いドアがあるの、分かりますか?
これがそれぞれの家族の家の入口なんです。
ファザード(正面外観)がこんな暗い色になっており、非常にインパクトがあります。
小さな窓らしきものがありますが、こんなんで家の中の明るさは大丈夫なんでしょうか?

ところが、ドアから入ってみると、こんな感じ。
全然明るいんです。
しかもこれ、電気で明るいのではなく、日の光でこんなに明るいんです。
その秘密は現地で確認してください!
ちなみに今回掲載のすべての写真は、フラッシュをたかない、という条件で、スマホで撮っています。
★正直言って、すべてが載っている写真よりも明るく感じますので、ぜひ確かめていただきたいと思います。
なぜこんな窓がないような家なのか聞いてみると、こんな答えが返ってきました。
「家の目の前が中学校なんです。隣は近接する家々が建ち並ぶ立地なのでプライバシーに配慮したんです。」
いやいや、かといってこんな窓が小さいんでは風通しも悪そうだし、入口では明るかったものの、他の部屋はとんでもなく暗くなっちゃうんじゃないですか?
「百聞は一見にしかず。まあ、実際に他の部屋も見てみて下さい。」
なんだこの自信は…。どれどれ…。

リビングダイニングは売りになっているそうです。
かなりゆとりを持った造りになっています。
予想外に風も結構入ってきましたよ。
実はさっきとは違う世帯の部屋に行ってみたら、左右対称の造りになってました。

赤と白で統一されたオシャレなつくり。
防犯ガラスが標準装備。
水回り(キッチン・バス・トイレ)は5社から選択していただくので、お好みに合わせたものにできます。
残念ながらバスルームは工事中で撮れませんでした。
写真の中の食洗機以外はすべて標準だということでした。

後ろの戸棚もいっぱい。

2階に上がると、子供部屋。入口が2つあり、2人兄弟用になっているそうです。
成長したら部屋の真ん中に間仕切りをして、2部屋にできるように計算されています。
そうなると本当にベッドと机のひとつも置いたら狭いくらいの部屋になるのでは?
そこは引きこもらないように、逆に居心地を悪くしているそうです。
これって「ホンマでっか!?TV」でも「子供部屋は居心地を悪くした方がいい」ってやってました。

廊下には勉強机と棚が。2人並んで勉強ができるようになってますね。

これが寝室。この寝室の窓の大きさ。

そしてここにベランダもついています(まだ工事中)。

実は寝室はオープンクローゼット付き。かなり広かったのでいろんな洋服や物が置けると思います。
【その他のポイント!!】
★屋根には熱交換塗料(断熱塗料)が標準使用されている。
★屋根と天井の空間に強制換気が標準で設置されている。
★2階のフローリングの下には音を吸収する遮音マットも標準仕様。
これが何と沖縄初の厚さ8mmのマットが使われているという。

当日はキッズルームでお子様をお預かりします。
お子様連れの方も安心してゆっくりと見学できますね。
当日はアニメのDVDやお菓子、そして、かき氷をご準備しているそうですよ!
島袋社長がこんな面白い話をしてくれました。
ウチの住宅は若い方々をターゲットにしていて、スタイリッシュで安い、なおかつグレードが高いのが売りになっています。
一見木造住宅に見えないでしょ?今沖縄は木造住宅が見直されてかなり木造で建てる人が増えているんですよ。
コンクリート住宅が当たり前の時代には木造のノウハウも少なかったんですが、現在はこのノウハウが内地から入ってきて浸透し、さらに沖縄独自の塩害・シロアリ・台風対策が加わって、これが安く仕上げられるようになった。
木造はまたデザインを要望に応じて作りやすいので、喜ばれますね。
施工の様子もブログで常に更新しているので、どんな感じで建てられているのかをぜひ見てみて下さい。
ウチは営業マンがいないんです。じゃあどうやって家を建ててくれる人を探すのか?ウチの場合は、家を建てた方がそのまま営業マンになってくれるんです。また、オープンハウスが営業マンの役目をしてくれるんです。
だからしつこい営業もしないし、かなり経費も下げられてお客様も喜んでくれるんですよ。

開催地はコチラ
お問い合わせ
【会社名】 W>R(ダ・アール) ダ・アールプロジェクト運営事務局
沖縄市泡瀬四丁目48番7号
【TEL】 フリーダイヤル 0120-958-398
【詳しくはこちら】
公式ホームページ: http://www.wr-web.com
ブログ: http://daaru.ti-da.net